レインボーブリッジを歩いて渡ってみた!

先日、レインボーブリッジを歩きに行ってきました。普段は、車かゆりかもめで通るレインボーブリッジ、車窓からレインボーブリッジを歩く人を見ていて、いつかゆっくり歩いて渡ってみたいなとずっと思っていたんです。
橋を渡るのに通行料はいらないですし、都会の景色をゆっくりと眺めることができ、良い散歩の時間となりました。子供を連れて、普段は公園ばかりに出かけますが、たまにはこうした都会の景色を眺めながらのお散歩も良かったなと思います。人生は思い出作り、子供の頃にレインボーブリッジ歩いたなと、子供達の記憶に焼きついたはず!
今回は、レインボーブリッジを歩いて渡った時のお話をしたいと思います。

レインボーブリッジ、どこから歩き始める…?

レインボーブリッジまで、電車、もしくはで車向かうことができます。

①電車の場合
電車の場合は、ゆりかもめ芝浦ふ頭駅もしくはゆりかもめお台場海浜公園駅で降りると一番近いです。芝浦ふ頭駅から、レインボーブリッジの遊歩道までは、550メートル歩いて10分ほどです。お台場海浜公園駅からは850メートル徒歩11分程度です。また、レインボーブリッジの芝浦ふ頭側とお台場側までは、1.6㎞約30分程度です。

つまり、片道で考えると、芝浦ふ頭駅で降りてお台場海浜公園駅まで歩く、もしくはその逆でお台場海浜公園駅で降りて芝浦ふ頭駅まで歩くと所要時間1時間程度のお散歩です。降りた駅に戻るのであれば、往復2時間弱のお散歩コースになります。片道コースであれば、朝10時頃芝浦ふ頭駅について歩き始めると、11時頃お台場について、お台場でランチしてゆっくりして帰る、というコースも良いかもしれません。

②車の場合
レインボーブリッジふもとの駐車場に車を停めることもできます。駐車場は、芝浦側にもお台場側にもあります。芝浦側は、レインボーブリッジを背景に車を写真におさめることができるスポットです。
お台場側は、お台場海浜公園北口駐車場が最寄りです。Googleマップに出てこないのですが、レインボープロムナード台場口のすぐそばです。海浜公園入口の交差点をお台場海浜公園側に曲がった突き当たりまで進むと北口駐車場があります。日中の駐車料金は1時間300円でした。

レインボーブリッジの端から端まで歩いて、2時間程度お散歩するもよし、時間と疲れ具合を見て、途中で引き返すもありです。

どんなコース?

レインボーブリッジは、上下2層構造になっており、上層には首都高速11号台場線、下層には中央部に「ゆりかもめ」が、その両側に臨港道路海岸青海線が通る鉄道と道路が一緒になった橋です。下層の両外側には歩道があり、無料で歩いて渡ることができます。自転車については、専用の貸し出し台車に載せて手押しで通行する必要があります。

子供を連れて歩道を歩いていると、自転車が早いスピードで走ってくることはない、というのは安心につながりました。大人だけであったとしても、素晴らしい景色に目を奪われ、後方・前方からくる自転車に気をつけることを失念しやすくなるので、自転車は手押しでよかったなと思います。

ノースルートとサウスルートの2つあります。ノースルートは、東京タワーや都心部を見ることができます。サウスルートは、お台場や船、品川埠頭のカニクレーンなどが見えます。ただし、レインボーブリッジ中央部分では、遊歩歩道にフェンスが張られているため、開放感・景色の広がりが遮られます。

私が歩いた時は、お台場側から歩き出し、サウスルートを進み、台場アンカレイジを過ぎたところまで歩きました。そこまで約700m。レインボーブリッジのふもとから、レインボーブリッジを見上げることができます。東京の都心部を見渡し、ゆりかもめを近くで見ることができ、とてもよかったです。台場アンカレイジを過ぎたところでお台場側に引き返し、P31でサウスルート側へ渡り、お台場側を見ながら少し歩き、満足したところで引き返しました。時間にして1時間程度のお散歩でした。

未就学の子供たちも、橋を歩いて渡るということで張り切って歩いてくれました。ゆりかもめが走ってきたら手を振り、船を探しながら歩いたり、大興奮の時間でした。

注意点は?

開場時間4月1日~10月31日 午前9時から午後9時まで(最終入場は閉館の30分前)
11月1日~3月31日 午前10時から午後6時まで(最終入場は閉館の30分前)
休館日毎月第三月曜日。祝日にあたる時はその翌日

・芝浦側出入口から台場側出入口まで1.7キロメートル(徒歩で20~30分程度)です。

・自転車に乗っての通行は禁止です。ただし、貸し出し専用台座による手押し通行か、
 自転車を解体または折りたたんで専用の袋に収納して運ぶことは可能です。

・車椅子での通行は可能ですが、遊歩道の傾斜が大きいため、車椅子等でのご利用には介助者が必要です。

・ベビーカーを押すことはできますが、P31でレインボーブリッジの下をくぐり、ノースルートとサウスルートを行き来することができる場所では階段がありますので、注意が必要です。ずっとノースルート、またはサウスルート、と決めて歩くのであれば、階段はありません。

・ペットはケージに入れていただければ通行できます。
 かばん等に入れて、顔を出している状態では通行できません。

・お手洗いは、芝浦側にあります。

・橋の上は風が強いので、時期によっては防寒対策が必要です。

おすすめは?

これから日が長くなりますので、夕方日の入り〜夜景に変わる頃のお散歩をおすすめします!日が沈み空の色が変わっていくところ、だんだんと夜景になっていくところ、を見ることができます。ご参考まで、東京の日の入り時刻です。4月であれば、夕方6時頃から歩き始めて、1−2時間のお散歩だと夜景も見ることができちょうど良いでしょうか。

2025年日の出日の入り
4月10日05時16分18時11分
4月11日05時14分18時12分
4月12日05時13分18時13分
4月13日05時12分18時13分
4月14日05時10分18時14分
4月15日05時09分18時15分
4月16日05時08分18時16分
4月17日05時07分18時17分
4月18日05時05分18時18分
4月19日05時04分18時18分
4月20日05時03分18時19分
4月21日05時01分18時20分
4月22日05時00分18時21分
4月23日04時59分18時22分
4月24日04時58分18時23分
4月25日04時57分18時23分
4月26日04時55分18時24分
4月27日04時54分18時25分
4月28日04時53分18時26分
4月29日04時52分18時27分
4月30日04時51分18時28分
5月
5月1日04時50分18時28分
5月2日04時49分18時29分
5月3日04時48分18時30分
5月4日04時47分18時31分
5月5日04時46分18時32分
5月6日04時45分18時33分
5月7日04時44分18時33分
5月8日04時43分18時34分
5月9日04時42分18時35分
5月10日04時41分18時36分
5月11日04時40分18時37分
5月12日04時39分18時38分
5月13日04時38分18時38分
5月14日04時37分18時39分
5月15日04時37分18時40分
5月16日04時36分18時41分
5月17日04時35分18時42分
5月18日04時34分18時42分
5月19日04時34分18時43分
5月20日04時33分18時44分
5月21日04時32分18時45分
5月22日04時32分18時45分
5月23日04時31分18時46分
5月24日04時30分18時47分
5月25日04時30分18時48分
5月26日04時29分18時48分
5月27日04時29分18時49分
5月28日04時28分18時50分
5月29日04時28分18時50分
5月30日04時28分18時51分
5月31日04時27分18時52分
6月
6月1日04時27分18時52分
6月2日04時27分18時53分
6月3日04時26分18時54分
6月4日04時26分18時54分
6月5日04時26分18時55分
6月6日04時26分18時55分
6月7日04時25分18時56分
6月8日04時25分18時56分
6月9日04時25分18時57分
6月10日04時25分18時57分
6月11日04時25分18時58分
6月12日04時25分18時58分
6月13日04時25分18時59分
6月14日04時25分18時59分
6月15日04時25分18時59分
6月16日04時25分19時00分
6月17日04時25分19時00分
6月18日04時25分19時00分
6月19日04時25分19時01分
6月20日04時26分19時01分
6月21日04時26分19時01分
6月22日04時26分19時01分
6月23日04時26分19時02分
6月24日04時26分19時02分
6月25日04時27分19時02分
6月26日04時27分19時02分
6月27日04時27分19時02分
6月28日04時28分19時02分
6月29日04時28分19時02分
6月30日04時29分19時02分
7月
7月1日04時29分19時02分
7月2日04時29分19時02分
7月3日04時30分19時02分
7月4日04時30分19時02分
7月5日04時31分19時01分
7月6日04時31分19時01分
7月7日04時32分19時01分
7月8日04時32分19時01分
7月9日04時33分19時01分
7月10日04時34分19時00分
7月11日04時34分19時00分
7月12日04時35分19時00分
7月13日04時35分18時59分
7月14日04時36分18時59分
7月15日04時37分18時58分
7月16日04時37分18時58分
7月17日04時38分18時57分
7月18日04時39分18時57分
7月19日04時39分18時56分
7月20日04時40分18時56分
7月21日04時41分18時55分
7月22日04時42分18時54分
7月23日04時42分18時54分
7月24日04時43分18時53分
7月25日04時44分18時52分
7月26日04時45分18時52分
7月27日04時45分18時51分
7月28日04時46分18時50分
7月29日04時47分18時49分
7月30日04時48分18時48分
7月31日04時48分18時47分
8月
8月1日04時49分18時47分
8月2日04時50分18時46分
8月3日04時51分18時45分
8月4日04時51分18時44分
8月5日04時52分18時43分
8月6日04時53分18時42分
8月7日04時54分18時41分
8月8日04時55分18時40分
8月9日04時55分18時39分
8月10日04時56分18時38分
8月11日04時57分18時36分
8月12日04時58分18時35分
8月13日04時58分18時34分
8月14日04時59分18時33分
8月15日05時00分18時32分
8月16日05時01分18時31分
8月17日05時02分18時29分
8月18日05時02分18時28分
8月19日05時03分18時27分
8月20日05時04分18時26分
8月21日05時05分18時25分
8月22日05時05分18時23分
8月23日05時06分18時22分
8月24日05時07分18時21分
8月25日05時08分18時19分
8月26日05時09分18時18分
8月27日05時09分18時17分
8月28日05時10分18時15分
8月29日05時11分18時14分
8月30日05時12分18時13分
8月31日05時12分18時11分
9月
9月1日05時13分18時10分
9月2日05時14分18時08分
9月3日05時15分18時07分
9月4日05時15分18時06分
9月5日05時16分18時04分
9月6日05時17分18時03分
9月7日05時18分18時01分
9月8日05時18分18時00分
9月9日05時19分17時58分
9月10日05時20分17時57分
9月11日05時21分17時56分
9月12日05時21分17時54分
9月13日05時22分17時53分
9月14日05時23分17時51分
9月15日05時24分17時50分
9月16日05時24分17時48分
9月17日05時25分17時47分
9月18日05時26分17時45分
9月19日05時27分17時44分
9月20日05時28分17時42分
9月21日05時28分17時41分
9月22日05時29分17時39分
9月23日05時30分17時38分
9月24日05時31分17時36分
9月25日05時31分17時35分
9月26日05時32分17時34分
9月27日05時33分17時32分
9月28日05時34分17時31分
9月29日05時34分17時29分
9月30日05時35分17時28分

普段なかなかできないような時間をぜひ過ごしてください!


AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です