最近寝てもなんだか疲れが取れない…

最近朝起きても、体が重く、疲れが取れていないな…と思う日が続いていました。夜中に目が覚める時もあるし、朝起きてもぐっすり寝たな、という実感がありませんでした。

私は、寝る時にもGarminというスマートウォッチをつけており、睡眠スコア、Body Batteryを測ることができます。朝起きて、それを見ると、普段は75〜90あたりだった睡眠スコアは50〜65あたり。明らかに体の疲れ具合も取れていなかったんですよね。

※夜間の睡眠スコアは、睡眠時間、睡眠の質、および心拍変動データから得られた自律神経系で発生する回復活動の証拠などの複合的な要素に基づいて計算されます。
 ・睡眠の安定性
 ・睡眠時間
 ・睡眠中の平均ストレススコア
 ・深い睡眠時間の合計
 ・浅い睡眠時間の合計
 ・レム睡眠時間の合計
 ・覚醒時間の合計
が考慮され、睡眠の質として、定量化可能な数値(0~100)のどれかにスコアリングされます。
 悪い: 60未満
 とても良い: 90–100
 良い: 80–89
 普通: 60–79

普段は100近くに充電されるBodyBatteryも、一晩寝ても30−50程度にしか回復していません。もう朝起きただけで、ぐったり、だったのですよね。そんな日が1週間〜10日くらい続いています。

何が違うだろう…と自分の睡眠記録を振り返ってみました。

そうすると、おそらく

①睡眠時間自体が短い
②レム睡眠が短い

ということが理由ではないかと思いました。

①睡眠時間については、夜中に覚醒してしまう回数が増えたり、朝早く目が覚めてしまって再度寝付けないことから、ベッドに入る時間が変わらなくても、睡眠時間自体が短くなってなってしまっていました。

②レム睡眠が短い、ということについては、以前は毎晩1時間〜1時間半程度のレム睡眠が取れていたのに、最近は0分〜1時間弱である日が続いていました。

そこで、意識的にできそうなこととしては睡眠時間を十分にとること、レム睡眠できる時間をしっかりととるには、どうしたら良いかまとめたいと思います。


AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です