靖国神社参拝した話

2025年お正月、靖国神社に初詣に行ってきました!

お昼ご飯を食べてゆっくりしたあと、思い立って参拝することに。

写真は午後2時くらい…拝殿に参拝するための人の列は、第二鳥居を過ぎて神門をくぐったあたりから続いていました。どれくらい待てばお参りできたかはわかりませんが、私たちはお正月の雰囲気を感じられて満足したので、列には並ばず、正式参拝入口あたりまで進みました。能楽堂では三味線などの楽器の生演奏があり、いい雰囲気でした。おみくじを引いたところ、私は小吉でした!

https://www.yasukuni.or.jp/precincts/map.html

そのあと第一鳥居のあたりに戻ってきて、出店を見てまわりました。焼きそばや鮎の塩焼き、カステラ、りんご飴、わたあめ、たこ焼きなどがありました。食べるための席も程よく空いており、すぐに座ることができました。

ちなみに、車で向かう場合は靖国神社にある駐車場に入るための列が連なっていました。近隣の駐車場より少し割安なのかなと思いますが、靖国神社の駐車場に入るために並ぶ必要がありそうです。近隣には広いコインパーキングがいくつかあり、駐車場を探すことに苦労することはありませんでした。靖国神社周辺には意外に広い駐車場があるんだな!という発見でした(ですが、駐車料金を支払うために現金をもち合わせておらず…現金を下ろすためにコンビニを探すハメになり、その間にも駐車時間はカウントされ、駐車料金アップしてしまいました…!祝日の最大料金が適用されるだろうから、最大1500円くらいかなと思っていたのに最大料金が適用されることはなく、おそらく平日料金の20分400円くらいが請求されました)。

通年、朝は5時から開門しており、11月〜2月は午後5時に閉門だそうです(靖国神社ホームページより)。

AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です