高級バリカンを買って、自宅カットした話

先日、バリカンを買いました。とても高級でした。お店でも使われているという、パナソニックのER-GP82、こちらです。

2万円弱しました…正直高い😭

でも、お店でもプロの方が使われているというだけあって、やっぱり違いました。先日、このバリカンを使って初めて息子の髪の毛を刈ったんです…。

バリカンを使うのは初めてだったのですが、切れ味のいいこと!そしてアタッチメントがたくさんあるので、どれくらいの髪の毛の長さにするか、選べます。年少児の息子は痛がることもなく、耳元でバリカンがなっても怖がることなく、スムースにできました。

バリカンなんて使ったことのない母、YouTubeで勉強してから挑みました。息子とどんな髪型になりたいか一緒に写真を見て決めます。(とはいっても、息子は年少で好みなんて良くわからないので、うまく母の好みの髪型はかっこいいよね!とイメージをつけました笑)

Youtubeを2、3個見て、手順をメモ。目指すはかっこいい短髪のツーブロック!

①髪の毛を湿らせる(霧吹きがないから、手を濡らして髪の毛を濡らしました)
②ツーブロックなので、髪の毛の上側を分けてピンで止める(横は耳の上数センチから、後頭部は円を作って上側の髪の毛をとる)
③バリカンを用意。アタッチメントは6mmを選びました
④ツーブロック下側からバリカンでカット!バリカンは、下から上に動かすのが良いそう。そして頭部の上側になるにつれ、毛足が長くなるように意識してカット。年少児が音にびっくりしないように、まずは後頭部〜そして耳の上側に。
⑤YouTubeでは、ここでアタッチメントを変えて頭部の下側をより短くする、と習いましたが、ここはスルー。6mmでまあまあきれいにカットできたので、よしとしました。
⑥バリカンのアタッチメントを外して、0.8mmで耳の周りや襟足をきれいにカット←これするだけで、なんかピシっとして、きれいに見えました!耳周りをきれいに刈り取り、もみあげも形を整え、うなじ側もきれいに真っ直ぐにし、いい感じ!
⑦ツーブロック上側を止めていたピンを外し、ハサミにもちかえ
⑧頭頂部から、くしでといて利き手反対で髪の毛をはさみ、3−4センチくらいでカット。頭頂部から正面側に切っていく。前側は少し長めにするために、髪の毛を後ろに引く。
⑨髪の毛は垂直に引っ張り、長さを揃えてカット。頭の丸みに合わせて少し丸みを帯びてカットしていく。
⑩正面側をカットした後は、耳の上側に長さをつなげていく。

このあとは、スキバサミで調整。顔周りの髪の毛をすきすぎず、トップを中心にすいていきました。

なんかカットしていると楽しくて。バリカンの切れ味がいいことは大きいと思います!息子は痛がることなく切らせてくれていました。

息子を呼んで、椅子に座らせてから、カット終了後、切った髪の毛を片付けるまでトータル30分でした!次はもう少し短くできるのではないかと思います。

母は(私は)初めてにも関わらず、息子のカットの仕上がり具合に大変満足しております…なかなかうまくいきました✨

バリカンは2万円と、高かったけど、美容院に切りに行くのに1回2000円としても、10回自宅カットをすれば、元がとれます。1.5ヶ月に1回自宅で髪の毛を切るとすると、1年半くらいで元がとれます。そして10回もカットすれば、だんだんとスキルアップできるのではないか✨と期待しております。そして母に髪の毛を刈られても気にしないのはいつまでだろ…小学校高学年くらいまで?としてもあと6−7年使えれば、もう万々歳!元はしっかりとれてるのとスキルもだんだんとついてきてうまくできるはず!美容院に連れて行かなくてもいいし、いつでもできるし、よかった!
(夫も、私がこのバリカンを絶賛(私の散髪の腕を絶賛!?)しているのを聞いて、散髪行きたくても行けない…でも髪の毛が気になる…!という時に、自宅で自分でもみあげだけカットしているようです…笑。)

何よりも、カットするのが楽しかった…!そして髪の毛を短く刈り取られた息子、かわいかった…!

このままずっと、同じ髪型しかできない恐れはあります…🤪

購入したバリカンや、髪の毛をキャッチするものはこちらです!

髪の毛刈った後は、髪の毛処理…長い髪の毛、塊の髪の毛はティッシュでとったものの、短い髪の毛は取れず…これは掃除機で吸い取るときれいになりました✨片付けまで含めて30分!次は25分くらいで切ってみるぞ。

AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です