うちのお掃除ロボット DEEBOT N8 PROのバッテリーを自分で交換してみた

家事を助けてくれる家電といえば、ロボット掃除機、食洗機、ドラム式洗濯乾燥機!

今日はお掃除ロボットのお話です。ロボット掃除機1台で、掃除機と雑巾掛けをしてくれるので、とても助かります。

うちはロボット掃除機にDEEBOT N8 PROをお迎えして3年近く経ちます。ダイニングチェアを上げておいたり、散らかっているおもちゃなどは片付ける必要がありますが、普段雑巾拭きなんて自分ではしないので、ロボット掃除機が一台で掃除機と雑巾掛けをしてくれるだなんて、とても助かっています♡導入してよかった家電の一つです。

『うちのお掃除さん』と呼ばれるDEEBOT N8 PROですが、導入して3年も経ち、充電してもお掃除できる時間がとても短時間になってしまうようになりました…

ちなみに、これまで3年の使用実態としては、

・清掃完了約9,500㎡

・清掃時間260時間

です。この3年間、週2回程度、1回につき45分くらい掃除をしてもらっていました。

下記のような「バッテリー再活性化」を試してみましたが回復せず…

「バッテリーの再活性化」
①ロボット掃除機本体を充電器に設置し、3分ほど充電した後に一度充電器から本体を外します。
②この作業を3回繰り返します。
③その後、フル充電を実施して動作させてみて下さい。

バッテリー交換が必要だ!とわかりましたが、ECOVACSに交換をお願いしたところ、下記のような回答でした。

技術料 ¥5400-
部品代 ¥8200- (バッテリー交換)
小計  ¥13600-
合計  ¥14960-(消費税込み)

*部品価格等の変動により修理料金の値上げが発生する場合があります。
上記になりますが、この金額はあくまで概算の見積になります。

さらに、DEEBOTの配送料は片道の負担が必要とのこと。そして修理には20営業日程度かかることがあると。つまりはバッテリー交換に、少なくとも1.5万円+輸送料がかかり、1ヶ月は戻ってこないということ。

ロボット掃除機 ロボットクリーナー お掃除ロボット 水ぶき 水拭き 強力吸引 薄型 モップセット ギフト 新居祝い ホワイト 掃除 自動 小型 コンパクトAiMY エイミー AIM-RC32 MOPSET
価格:14,800円(税込、送料無料) (2025/1/17時点) 楽天で購入
【楽天1位】ロボット掃除機 お掃除ロボット 水拭き両用 6800Pa 強力吸引 水拭き 床拭きロボット 高性能 小型 コスパ 2in1 床拭きロボット 日本製モップ 自動ゴミ収集 収納 比較 シンプル操作 拭き掃除両用 落下防止 超薄型 あす楽 自動充電 WiFi 130分間連続稼働 2年保証
価格:15,260円(税込、送料無料) (2025/1/17時点) 楽天で購入

今は約1.5万円で、新品のお掃除ロボットが買えてしまうだなんて…びっくりです!これらは口コミもある程度あり、安くてもしっかりとお掃除してもらえそうです!バッテリー交換するのが手間であれば、新品を購入しても同じ!?かもしれません。

ECOVACSのホームページには、以下のように記載されていました。

  • バッテリー交換は自分でできますか?
  • DEEBOT OZMO 750以降の機種、バッテリー交換の際は分解が必要となるため、バッテリーは単品では販売しておりません。また安全性の観点から、専門のサポートチームにてバッテリー交換を行わせていただきます。
  • サポートチーム(support.jp@ecovacs.com)までご連絡ください。
    受付時間:午前9時~午後18時まで(土・日・祝日除く)
    (フリーダイヤル):0120-539-639
  • バッテリー単体で販売しておりますので、お客様ご自身で交換が可能です。
    下記リンクから対応商品をお探しいただくが、対応商品がわからない場合はお問い合わせください。

OZMO 750以降とは、2019年10月以降に販売された機種のようです。

ご参考:https://www.ecovacs.com/jp/newsroom/official-news/deebot-ozmo-750-with-camera-visual-mapping

それなら自分でやってみよう…!と思い、購入したバッテリーは楽天市場で3400mAh 14.8Vのものでした(現在は販売されていないので、リンクを削除しております)。

アマゾンで探したところ、エコバックスで使えるバッテリーがありましたので、ご参考まで。

エコバックスバッテリー

エコバックスバッテリー

買ってみて、『うちのお掃除さん』をひっくり返すとこんな感じ…バッテリーだけが入りそうなスペースがない!

赤丸で印をつけた6箇所のネジをなんとか外し、グリーンのお掃除さんのブラシを外すと、黒い蓋が外せるようになります。

黒い蓋を外すと、こんな金属のプレートが出てきました。

これが、指を引っ掛けて外せるようなところがなく…途方に暮れました…が、ここはDEEBOTをひっくり返して、重力の力で、この金属のプレートを外してください…!

Screenshot

そうすると、バッテリーが見えます!ので、バッテリーを引っ張り出して、新しいバッテリーと交換します。次に交換するときに、バッテリーを外しやすくするために、テープなどで引っ張る部分をつけておくといいと思います(写真では、バッテリーについている黄色いテープのこと)。

DEEBOTを購入した時のバッテリーは、こちらがついていました。

新しいバッテリーになり、何度か使用していますが、問題なく使えています。バッテリーを交換してよかった!また『うちのお掃除さん』におうちをきれいに保ってもらおうと思います♡

DEEBOTを使用されていて充電してもお掃除してくれなくなって困っている方の参考になれば幸いです。

ちなみに、私がいつも助けられているDEEBOTはこちらです。価格、機能のバランスから、こちらを選びました!2、3回に1回はゴミを捨てなくてはいけませんが、それくらいなら全く問題ありません!詳しい機能は、こちらを見てみてください!

DEEBOT N8 Pro

ロボット掃除機 DEEBOT N8 PRO 高性能 マッピング機能 水拭き 機能 カーペットセンサ メーカー1年間保証 ギフト ロボット 掃除機
価格:49,800円(税込、送料無料) (2025/1/4時点) 楽天で購入




AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です