お掃除ロボットが充電してもすぐ止まる問題

うちのお掃除さん(我が家のお掃除ロボットDEEBOT・N8 Pro)には、週に2回、1回につき1時間弱ほど、お掃除してもらっていました。

それが、我が家に来て3年ほどがたち、充電して100%になっても、すぐに動きが止まってしまう現象が起こるようになりました。充電場所に戻ることができず、急に動きが止まってしまうのですよね…出かける時にお掃除してもらっている時は、帰ると充電場所にいないため、家中探し回っていました(とは言っても広くない家なのですぐに見つかります)。在宅中にお掃除してもらう時は、動きが止まったら充電場所に戻してあげれば、充電されまたお掃除を再開してくれるのですが、でもすぐに止まってしまう…

調べたところ、これはバッテリーの寿命、ということでした。

ECOVACS JAPANサポートセンターに問い合わせた

バッテリー切れが早くなった原因としては、以下が考えられるとのこと。

①お部屋にある家具などの配置が変わった:
家具などの配置の変更により、機械が移動するルートが以前により複雑になり、バッテリー切れが早くなることが考えられる。

②バッテリーの劣化:
平均的に1年半から2年程でバッテリーの交換時期になりますが、使用環境や使用状況によりバッテリーの寿命が大きく左右される。

バッテリーの劣化を防ぐために

  • 週に3~4回以上使用することを推奨
  • 長期間使用しない場合は、フル充電してメインスイッチをOFFにして保管すること

が必要とのこと。
バッテリーの特性として、

  • 使用頻度が少ないとバッテリーが活性化されず、劣化してしまう
  • フル充電して20分~30分しか動作せずに充電することを繰り返すと、使用された部分しか活性化されないために、使用時間が短くなってしまう

ということがあるため、これらを念頭に置いて普段使用する必要がありそうです。

バッテリーの再活性化

3分充電

一度充電器から外す

また3分充電
上記を3回繰り返し、その後にフル充電を行うのが『再活性化』とのこと。

オールリセット

それでも改善されないようであれば、最後の方法は、本体の『オールリセット』。

本体メインスイッチの横のRESETボタンを6秒程長押しすると、アナウンスにより工場出荷態にリセットされます。Wifi設定など記憶していた内容は全て消去されますので、ご注意ください。

ECOVACSで修理を依頼する場合

家でできることをやっても、改善しない場合には、ECOVACSで修理をしてくれます。2025年初めにECOVACS問い合わせたところ、

所要日数:目安20営業日程度(つまり約1ヶ月!)

修理料金:

技術料 ¥5400-
部品代 ¥8200- (バッテリー交換)
小計  ¥13600-
合計  ¥14960-(消費税込み)

*部品価格等の変動により修理料金の値上げが発生する場合があります。この金額はあくまで概算の見積になります。

*他に不具合が見つかった場合には、再度見積をさせていただきますが、修理品をお送りいただいた時点で、上記金額をご了承いただいたと判断し、この金額以下でしたら修理を進めさせていただきます。

ここで注意すべきことは、送料は片道分は負担する必要があるということです。ECOVACSで修理後の返却時は、ECOVACSで送料を負担してくれますが、修理を依頼する時の輸送費は、自己負担です。

輸送費がいくらになるか、ということですが、DEEBOTのサイズは、本体が103.5×362×362mmなので、クッションを入れたとして15㎝×40㎝×40㎝の箱に入れて送ると、縦横高さの合計は、100㎝に収まるので、100サイズで送ることができそうです。仮に、東京→東京への配送の場合の料金は1,500円程度でした。北海道→東京や福岡→東京の場合は2,000円程度でした。

つまり、ECOVACSでバッテリーの交換を依頼する場合は、片道の輸送費も入れて、少なくとも1.7万円程度はかかってきそうです。

さらに注意すべきことは、費用は代引きのみの現金のみの取り扱いであることです。クレジットカードなどでは対応できないそうなので、注意が必要です。

そうであればやはり、自分でバッテリーを交換することを考えても良いかもしれません。バッテリーは、Amazonや楽天でも購入できます。詳しくは、こちらをご参照ください。

私と同じように、お掃除ロボットの充電がうまくできなくなってしまって困っている方の参考になりましたら幸いです。



AyaMi

はじめまして!AyaMiと申します。アラフォー、ワーママです。 挫折を何度も経験しながらも、その度に起き上がってきました。 『人生思い出づくり』をモットーに、一度だけの人生、いろんな経験を積んで、七転び八起きする様子や、日常生活で考えたこと・調べたことなどで皆さんのお役に立てたらと思います。 1女1男の子育てをしながら、フルタイムで働いています。平日はほぼワンオペ、週末もワンオペなことが多く、自分時間を捻出すること、効率よく生活しながらも子供達の心・体のケアもしなくては、という葛藤を持ちながら日々暮らしています。 人生に起こるどんなできごとも、意味がある。自分にとってなくてはならないもの。今の自分を作る掛け替えのないできごと。 過去の自分に向けて、こんなページがあったらいいな、を想像しながら日々を綴っていきます。 どうぞよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です