
これは、普通の週末の日曜日にキッザニア東京に行った時のJOBスケジュールカードです。
朝8時半頃キッザニアについて並び始め、9時頃入園できました。
初めてのキッザニア、どうして良いか分からず入園してからあたふた、スタッフさんに道を尋ねたりしてしまいました。初めての方に役立つルールなどはこちらにまとめておりますので、よろしければご覧ください!
あたふたしながらも向かったのは、キッザニア入口から左奥にあるお菓子工場!ここでは、ハイチュウを作ることができます。子供が1人で列に並び、予約を取ることができました!9時すぎに、1時35分の予約を取ることができました。
その後、何をしようかと思い、そのお隣のベーカリーに行くと予約時間は11時すぎ。それを予約してしまうと何のアクティビティもできなくなるということだったので、予約はやめました。早く何かアクティビティをさせてあげたい…!と思い、近くのビューティースタジオへ。パフュームを作りたい!と子は言っていましたが、それも予約時間はだいぶ先…すぐできそうなメイクアップに予約することにしました!
その間、待ち時間が30分以上発生してしまい、初めてのキッザニアなのにまだ何もさせてあげられない…!と思っていると、スタッフさんにスタンプラリーがあることを教えてもらいました。SDGsセンターで、子供が説明を聞き、スタンプラリースタートです。30分ほどで園内を回ってスタンプをゲットすることができました!時間調整にはちょうど良いイベントでしたし、園内の配置を知るのにもちょうど良いお散歩となりました。
子供がメイクアップを体験するのを、外から眺め、他人の子供たちが生き生きと仕事をしている姿を見てニヤニヤしてしまいました…みんなかわいい!20分ほど、子供は1人でお仕事しているので、私はその間に他のお仕事を見に行って、予約時間が何時かチェックしていました。アプリでは、タイムリーに全てのお仕事の状況が見られるので、アプリは必須です。
メイクアップのお仕事のあと、急いでキャビンアテンダントの予約に!ここは、私が子を誘導して連れて行きました。キャビンアテンダントの最短の予約に間に合い、あまり待ち時間なくキャビンアテンダントのお仕事が始まりました!これは、親も参加できるもので、親も予約時間に集合です。子供がミールサービスをしてくれました。子供が仕事をしているのを近くでみることができ、感激しました。かわいくって、顔がゆるみっぱなしでした。
キャビンアテンダントの仕事が終わって11時半。子供が、次の予約は病院のお仕事にしたいというので病院に予約をとりに向かいます。ちょうど良い時間に予約できる救命救急士に予約をし、病院横にあったピザ屋さんでお昼ご飯を取りました。お昼前の時間帯というのもあり、注文するのにも人が並び席も満席でした。大人が2人いれば、注文する人と席をとる人と分かれると良いと思います。タイミングよく席をかわっていただき、座ることができました。
子供達はキラキラしていました。疲れもあったと思いますが、もっとお仕事したい!ということで、ささっとお昼ご飯を終わらせ、次の仕事へ…。救命救急の説明を受け、AEDの使い方を習い、実際に救急車で人を助けに行く、というお仕事をしていました。
最後の街時計のお仕事は、すべり込みで予約ができました。予約時間の合間には、キッゾでお買い物ができるお店に行って、何がいくらくらいで買えるのかを確認したりしました。子供がほしいものには全財産があっても足りなかったようで、もっと仕事したい!と、世の中のお金のルールがわかってきて、良い機会だったなと思います。他にもキッゾを使って缶バッチを作るのも体験できました。普段ショッピングモールでやっているような制作をなかなか体験させてあげられていなかったので、自分でお金を払って体験できた!ということに喜びを感じているようでした。
証券会社に行くと、無料で口座を作ってもらえ、キャッシュカードと緑色のお財布をもらえます。その手続きも子供が1人で行きました。お店に入る前は不安そうにしていたのですが、出てくる時は、自分でできた!口座を作った!ととても嬉しそうでした。
3時に最後の仕事を終え、帰る前に写真を買い、帰りました。JOBカードのカメラマークは、お仕事中に子供を写真撮影してくれているので、それを買うことができます。コスチュームを着てとてもかわいい子供たちの写真ですが、写真館に行って撮ることを考えたら安い…!とついついたくさん購入してしまいました!(1枚あたりサイズによって1,500円〜2,000円)また、写真だけでなくカレンダーにしたりなどのサービスもあったので、かわいい子供たちの写真をおじいちゃんおばあちゃんなどにプレゼントするのも良いですね!
何か質問などがあれば、私にお答えできることがあればお答えします⭐︎